12/4(土)

みなさんこんばんは。

P1090506 P1090516

GSX1300R/ハヤブサ用のフロントフォークOHを行ないました。オイル漏れのための定期メンテナンスです。インナーチューブのコーティングが若干剥がれていてチューブ表面に段付がありました。硬度のあるコーティングですので修正は難しく、新品のインナーチューブ交換となりました。インナーカートリッジを始めその他内容物の状態は良好でしたので、今後は問題無く走行していただける筈です。ご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1090428 P1090429

KTM690DUKEのリアショックオーバーホールを行ないました。リバウンドアジャスターが固着していましたので、アンダークランプとピストンロッドまで分解し、完全なフルオーバーホールとなりました。ここまで作業を行なうと全てのオイルを入れ替える事が出来ますので時々行なっても良いと思います。錆のためアジャスターロッドの取り外しが困難でした。純正パーツの入手が怪しい雰囲気でしたので、破損させないようにじーーーくり回収作業を行ないました。

P1090432 P1090430

ピストンロッドにやや深めの縦線が幾つかありましたのでこちらもじっくり研磨を行ないました。

P1090439 P1090440

無事、通常組立作業の状況に出来ました。必要と思われるパーツ類の交換を行い仕上げました。

P1090486

きれいに仕上がりました。今後の走行フィーリングに期待が持てると思います。遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1090666 P1090667

久しぶりの自由時間です。250XCFのリアショックの調整を行ないました。WPノーマルショックです。SXFと同様のモノショックですがセッティングは随分異なります。エンデューロコースやウエットコンディションでは感動する位トラクションするセッティングです。モトクロスコースでは比較して意外なほど不安定なフィーリングでしたので自分の使用条件に合わせてみたいと思いセット変更を行ないます。手始めにハイスピードCOMPから入ってみました。

今週もお疲れ様でした。あっという間に過ぎてしまう12月です。笑 大切に過ごしたいと思います。 今週も沢山のお問い合わせをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>