KTM500EXC/13モデルのメンテナンス

みなさんこんばんは。

KTM500EXCのメンテナンス。今日は仕上げまでとなります。

サスペンションのオーバーホールを行ないました。リアショックは今回が始めてのメンテナンスでした。フロントフォークは去年通常のメンテナンスと、14モデルの4CSパーツを組み込むモデファイを行なっています。消耗パーツをそれぞれ交換してきれいにリフレッシュ出来ました。

P1020304

続いてチェーン、スプロケット、スライダーの交換です。念のためカウンターシャフトのオイルシール及びブッシュまで交換しました。各々、走行距離が伸びていますので結構減っていました。チェーンアジャスターのボルトも固着しやすいですのでグリスアップしたり、スイングアームも普段は手が届きにくい箇所が見えますので磨いたりと、極力きれいにって事を心がけます。

P1020305

今回初めて見たのですが、カウンターシャフトのブッシュはメッキしてありました。これいいですね(笑)。KTM全車両でオイル漏れしやすい箇所なんですが、かなり効果的だと思います。今回このパーツ、全く痛んでいませんでした。2サイクルもこんなパーツを使ってもらいたいですねー。

P1020311

試走を終えて最後の点検で気がつきましたので、追加で交換しました。シフトペダルのステッププレート交換になります。プレート単体で購入できるのは便利だと思います。プレートは一個¥2000位ですね。

P1020312

完成です。このマシンもかっこいいです。ラリー仕様のマシンでナックルガード。レバーはARC。僕も良いと思います。

長い納期をいただいてしまいありがとうございました。

いつもお仕事のご依頼をいただき、誠にありがとうございます。

本日もお疲れ様でした。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>