みなさんこんばんは。
KTM690DUKE/08モデルのリアショックOHを行いました。
KTM用のWPリアショックでは珍しいブラッダー式です。この年式のみ採用されている(筈)です。通常メンテナンス以外に幾つかの作業を行いました。耐久性のあるエンドアイベアリングですが、少々クリアランスが出ていましたのでこの交換を行いました。また純正ショック長に対応出来ないスプリングの装着を行なうべく、スプリングリテーナーの加工を行ないました。
エア抜きを確実に行い窒素ガスの封入を行ないます。
スプリングプリロードの調整幅が少ないですが、バネレートを考慮するとセッティングに当たっては問題が無い筈です。その後の走行フィーリングに問題は無いでしょうか。遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。
KTM250EXC.TPIのリアショックにブラッダーキットの取り付けを行いました。こちらはKTM/WP純正オプションパーツです。定期的にメンテナンスやモデファイのご依頼をいただくお客さまからのご依頼です。走行フィーリングは上々というインプレッションをいただきました。問題無く作業出来ていて安心しました。ブラッダーキット単体でもかなりフィーリングが向上します。リバルビング結果と合わせて満足していただけたと思います。
次回は試運転させていただきます。自分もちゃんと乗っておかないと駄目ですね。汗 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今週最後の作業です。ライディング仲間のお客さんのアドバイスにより、比較対象になるフロントフォークを完成する事が出来ました。笑
長くかかっているSHERCOフロントフォークセットもそろそろ(もういい加減)完成かなぁといった状況です。
今週もお疲れ様でした。お問い合わせをいただきましたお客さま、大変ありがとうございました。
それではみなさん、良い休日を。