1/8の作業

みなさんこんばんは。

本日、フサベルTE125の整備が仕上りました。エンジンと車体廻りをトータルでメンテナンスさせていただきました。レース前ではないのですが、全体を見て仕上げていく仕事ってとてもやりがいを感じます。笑

P1020150

エンジンOHの一環でキャブレターを洗浄してキャブレーションのチェックを行ないます。今回チャンバーはマリオチャンバーに交換して、サイレンサーもグラスウールの交換を行ないました。真冬ですしやや濃い目にセットし直しました。

P1020151

スロットルが重かったので、スロットルホルダーを洗浄してスロットルワイヤーにも給油してクリーニングしました。いなずまのようなスロットルの動きになりましたよ。笑

P1020156

ハイムジョイントの打ち換えを行ないました。

P1020157

ついでにスウィングアーム廻りのボルトをクリーニングして、ねじロック、グリスと塗り分けました。

P1020158

OHしたリアショックです。SXSショックです。ロースピードCOMP、ハイスピードCOMPが独立しているタイプです。◎です。

P1020160

これは結構ぐったりきました(笑)。シフトペダルを破損したということで入庫したときからペダルが付いていなかったのですが、新品を取り付ける際にようやく気がつきました。ボルトが折れてシャフト内部に残っていました。ドリルで穴を開けて逆タップで回収しました。写真はねじ山を修整している絵です。

P1020161

クラッチ板の交換も行ないました。アルミプレートの段差がかなり出ていて、割れるまであと一息(笑)だったんでしょうねー。新品はアルミを使わず今回は全てスチールに交換しました。少しだけトルク感が出るということと、オイルが汚れなくていいですよね。

P1020159

最後は新品の外装です。気分良いですね。シートはレザーの張替えを行ないました。もう少し手を入れたいところもあるのですが、使えるパーツは極力先延ばしという判断です。

エンジン、すごく調子良かったです。次回走行が楽しみですね。

ありがとうございました。

 

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>