3/24(土)

みなさんこんばんは。

P1040956

beta/RR2T250のリアショックオーバーホールを行いました。前回の作業時にシート高で30MMのローダウン加工を行いました。今回は一年と少しぶりの定期メンテナンスとなります。レース参戦と練習走行、沢山楽しんでいるお客さまです。今後の走行に問題が無いようにしっかり作業しました。パーツ類はベータモータージャパン様から。いつもテンポ良く送っていただいています。いつもありがとうございます。

P1040960

そろそろ本格的に走行出来るシーズンだと思います。今年も頑張って下さい。遠方からのご用命をいただき、いつも大変ありがとうございます。

 

P1040941 P1040942

KTM250フリーライド、リアショックのオーバーホールを行いました。オイル漏れのためご依頼いただきました。今回が初回のメンテナンスとなります。全体的にコンデションは良かったです。オイルシール及びブッシュ、タンクのOリング等、要所となるパーツ類を交換しました。

P1040946

その後の走行フィーリングに問題は無いでしょうか。不具合など、何か有りましたら対応させていただきます。引き続き、宜しくお願いいたします。

 

 

P1040975

何となく久しぶりの土曜日の深夜作業です。明日の走行準備です。明日はやはり久しぶりのSHERCO。WPクローズドカートリッジの寸法見直しを行いました。これまでのセットはノーマル寸法から10MMショート加工でした。最近主流のWP/4CSやEXPフォークの全長に合わせてセットしてきました。これに加えて前回走行ではリアショックをストローク調整してシート高で10MMのローダウンを行いました。これが結構フィーリングが良かったです。リアショックに合わせてのバランス取りと、自分が楽しんでいる走行範囲でどの辺りまで加工して良い物かを探るための作業となります。寸法はプラス5MM、トータルでは15MMのショート加工です。

P1040993

SHERCOでは明日初めて試してみるエクスプローラーフォーク(モデファイ済み)との比較となります。時間があればローダウンしたリアショックのスプリングの選択なども行いたいと思います。

 

今週もお疲れ様でした。お問い合わせをいただきましたお客さま、大変ありがとうございました。

仕事場の近所の桜は明日辺りが満開になりそうです。夜桜でも見に行ってみましょうか。

ではではみなさん、良い休日を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>