1/20(土)

みなさんこんばんは。

P1040727

モトグッチ/マーニー用WPリアショックのオーバーホールを行いました。中古品で入手されたという事でしたが、とても状態が良かったです。ダストシールなど古いパーツが使われていましたし、バンプラバーの状態を見ると初めてのオーバーホールだったかもしれません。ですがオイルはとてもきれいでパーツ類の痛みも殆どありませんでした。これから使用していく事前にしっかりとしたメンテナンスをというご依頼です。

P1040733

きれいに仕上がりました。笑

image1

お客さまから取り付け完了のご連絡をいただきました。ひとまず無事車体に収まって安心しました。本格的な走行は春先からだと思いますが、何か不具合など有りましたらすぐにフォローさせていただきます。お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1040648

WP/AERフォーク/スプリングキットの組付けを行ないました。車両はKTM150SX/16モデルとなります。AERフォークの不具合(エア洩れなど)があった事と、使用状況はエンデューロ的な走行も行なうという事で、今回リニューアルという事でスプリングキットに交換を行いました。ご用命いただき誠にありがとうございます。

P1040649

乗って左側のフォークがエアシステムになります。これを解除してスプリングキットをセットします。エアシステムと同様ですが、路面の情報をざっくり片側だけで受けますのでスプリングは通常のフォークのおおよそ2倍のレートのものがセットされます。右側フォークはダンパー効果を出す役割でカートリッジシステムがセットされています。片側のみ重くなりそうですが、車体に組み付け走行すると全く違和感が無いのは不思議ですね。笑

P1040650

少々固めかも、という事でご連絡いただきました。スプリングの慣らしも含めて暫く様子を見ていただきます。セットが決まるまでアドバイスさせていただきます。またご連絡をお待ちしています。引き続き、宜しくお願いいたします。

 

P1040753

土曜日の私事です。しばらく置いてあったWP/クローズドカートリッジのメンテナンスを行いました。このフォークは万能フォークで、エンデューロ/モトクロスそれぞれ自分にとってはとても具合が良いです。分解点検したところ片側のインナーカートリッジの作動が正常ではありませんでした。カートリッジのオイルシール、DUブッシュ、ブラッダー、窒素封入口のシリコンキャップ等、左右共全て交換しました。

P1040734 P1040755

これもしばらく放っておいたパーツ。アウターチューブとインナーチューブは剛性感のある03-04モデル用を使ってみます。インナーチューブは過去にチタンコートを行っています。カートリッジのリバウンドピストンはゴールドのSXS仕様がありました。もちろんリバルビングしてセットしました。何だか局地戦みたいなパーツの使用状況ですが、一つにまとまれば何かしらの成果が出るのではないかと期待しています。笑 近日テスト予定です。

P1040772

SHERCO/18モデルの走行も明日が3回目です。バックプレッシャーバルブの取り付けを行いました。ブリーザーパイプの径が細いためバルブの筒を切削してセットしました。エンジンブレーキによるギクシャクしたフィーリングの解消が目的です。楽しみですね。笑

今週も沢山のお問い合わせをいただき大変ありがとうございました。来週はとても寒くなるようです。風邪も流行っています。体調管理に十分気をつけて、オフシーズン沢山乗り込みましょう。

ではではみなさん、良い休日を。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>