12/24(土)

みなさんこんばんは。

P1030728

WP4014FUSIONのメンテナンスを行ないました。常連のお客さまからのご依頼です。いつもご用命いただきありがとうございます。まずは分解点検を行ないます。部品点数はそれ程多くありませんが、要所で専用の工具が必要です。HI/LO独立のCOMPシステムを持っています。シムの積層も凝っていて、良い性能が出ているんだろうと思います。組み立て時はホース取り付けのボルトが緩みやすいので、特に注意したいところです。

P1030727

油圧のプリロードアジャスターがオイル漏れしていました。・スペアパーツの在庫を切らしていて、今回はお急ぎの作業。分解洗浄Oリング類のグリスアップのみで組み付けました。写真はエア抜きの作業中です。ひとまずオイル漏れは止まっているのですが、パーツが準備出来次第ご連絡いたします。

P1030729

きれいに仕上がりました。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

P1030721

KTM125EXC/16モデル、PDSリアショックのメンテナンス及びローダウン作業を行ないました。今年の初めにリバルビングの作業を行なっています。一年レースで使用して、もう少しだけ車高が低ければ。。という事で定期メンテナンスも兼ねてご依頼いただきました。調整幅はシート高で10MM程度の僅かな調整です。これ位でもずいぶん楽になると思います。この寸法はKTMのMX/ED車両のラインナップでも普通に応用されているんですよ。

P1030725

いつも大変お世話になっています。笑 オフシーズンはまた一緒に練習したいですね。よろしくお願いいたします。

 

今週もお疲れ様でした。来週はいよいよ最終週ですよ。完成できていない仕事とお急ぎの仕事など、頑張りたいと思います。

明日は少し寒そうですがすっきり晴れそうですねー。

ではではみなさん、良い休日を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>