5/21(土)

みなさんこんばんは。

P1030267

KTM250EXC/01モデル、PDSリアショックのメンテナンスを行いました。PDSショックが採用されてから割りと初期型に近いタイプです。現行モデルとはいくつか構成パーツが異なりますが、基本構造は一緒です。まだまだ、全てのパーツが揃います。

P1030277

遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございます。

久しぶりのメンテナンスの雰囲気でした。消耗パーツ類のほう、極力交換させていただきました。引き続き、よろしくお願いいたします。

今週は、KTM/17モデルが発表されていますが、PDSショックも大きく変わったみたいです。多分ですが、ナンバー2ピストンが小径になったということですので、これまでのニードルの制御では無く、シリンダーボディーの中にもう一つシリンダーがあるタイプになってるんだと思います。85SXとか、05.06あたりのSXSショックの様な構造です。期待できますね。笑

P1030261

KTM.150XC/12モデル、フロントフォークのメンテナンスを行いました。去年一度オーバーホールを行なっているフォークですが、少し早めのオイル漏れという事で、再度ご依頼をいただきました。インナーチューブにやや深めの傷があり、これをしっかり修正しました。

P1030265

明日のJNCC爺が岳に向けてのメンテナンスとなりました。今回は間違いないと思いますが、問題が有りましたらご連絡をお待ちしています。レース頑張って下さい。

今週も沢山のお問い合わせとお仕事のご依頼をいただき、大変ありがとうございました。

ではではみなさん、楽しい週末をー。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>