1/25(土)

みなさんこんばんは。

P1140752 P1140753

DYNAMIC製リアショックオーバーホールを行いました。定期メンテナンスとしてご依頼をいただきました。必要な交換パーツは全て準備していただきました。確実な作業を行うのみです。オイルシールの交換に気配りが必要なリアショックです。シール類をセットした後の当たりを十分取るよう行っています。

P1140756 P1140757

エア抜きを確実に行い窒素ガスを充填します。

P1140777

今回も確実に作業させて頂きました。その後の走行フィーリングに不具合は無いでしょうか。この度もご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1140784 P1140790

GASGAS.EC250F用のフロントフォーク修理を行いました。走行フィーリングに違和感が有るという事でご依頼を頂きました。フロントフォークはWP.XPLOR48フロントフォークです。原因はリバウンドピストンのシムが確実に固定されていない状態で、数枚のシムに歪みが見られました。

P1140793 P1140797

シムの交換と少しバリの出ていたベースバルブの修正を行いました。COMPピストンは分解が出来ないため、目視のみの確認となります。。

P1140801

その後不具合などございませんでしょうか。また何でもご連絡をお待ちしています。引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

 

P1140717 P1140715

BMW1000R用のリアショックオーバーホールを行いました。定期メンテナンスとリザーバータンク窒素ガス封入口の取り付けという作業内容になりました。ロッド径は15MM、珍しい寸法になると思います。純正オイルシールの入手が難しかったため、シールヘッド構成パーツの加工を行いパッキン型のオイルシールをセットしました。その他バンプラバーと各種Oリング交換を行いました。

P1140718 P1140828

この度も作業のご依頼を頂き、誠にありがとうございました。また長い納期をご勘弁頂き大変大変感謝でした。その後の不具合などございましたら対応させて頂きます。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

P1150061

今週の自由時間は250XC-Fの作業を行いました。まずはパンクした(笑)リアタイヤの交換を行いました。BS.X31、大好きなタイヤです。

P1150072 P1150074

その後リアショックリバルビングを行いました。XC-Fのノーマルセッティングは、同型車両のSX-Fと比較すると当然ですけどかなりソフトセッティングでエンデューロ走行向けに仕上がっています。自分の現在の走行フィールドは、モトクロスコースやハイスピード系のエンデューロトラックが多いですので、それに対応したセッティングへ変更しました。23.24モデルと乗り継いで来たモデルです。過去に行った資料をベースにしました。メインピストンとハイスピードコントロールのリバルビングを行い、ショックスプリングはスタンダードです。次回の走行が非常に楽しみです。笑

今週もお疲れ様でした。今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>