RM250/2005モデルのサスペンション作業。

みなさんこんばんは。

P1100996 P1110010

RM250/2005モデルのサスペンションメンテナンス及びリバルビングを行いました。自分は何故かおおよそフロントフォークから作業を行なう事が多いです。笑 フロントフォークインナーチューブのボトム付近に細かな錆傷が幾つかありました。この後の作業が無駄にならないよう修正作業を確実に行いました。フォークシール類の交換の他、カートリッジ/フリーピストンの軸受けシールが抜け気味でしたので、この交換も行いました。

P1110007 P1110006

リバルビング内容は、モトクロスセットをハードエンデューロ走行に適したセッティングに変更しました。とにかくソフトなフィーリングが出るように、リバルビングとバックプレートの変更、フリーピストンのプレッシャースプリング交換を行いました。

P1110011 P1110012

合わせてシート高で20MMのローダウン加工も行いました。盛り沢山の作業となりました。ローダウンカラーのセットに対して、フォークスプリングは今後もノーマル寸法が選択出来るよう、スプリングリテーナーを新規で製作してセットしました。フォークスプリングは1レートソフトを選択しました。

P1110013 P1110014

リアショックの作業です。フロントフォーク同様ノーマルセットはかなり固めの印象でした。リアショックスプリングは何とかノーマルレートで対応出来そうな数値でしたので現状で。リバルビング内容を工夫しました。定期メンテナンスをベースに完成しました。

P1110016

今後、何でもリクエストをお待ちしています。しっかり対応させていただきます。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>