月別アーカイブ: 2025年3月

3/29(土)

みなさんこんばんは。

P1150160 P1150161

OHLINSモノショックのオーバーホールを行いました。定期メンテナンスのご依頼です。オイルシール類、リザーバータンク廻りとシールヘッド及びCOMPケースのOリング、ピストンリングとブッシュ、バンプラバー交換を行いました。

P1150162 P1150169

エア抜き作業を確実に行い仕上げました。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。ご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

P1150188 P1150187

KTM200EXC/2016モデルのリアショックオーバーホールを行いました。久しぶりのメンテナンスとなりました。オイル汚れは少なく構成パーツに不具合は有りませんでした。エンデューロモデルのWP.PDSショックです。この頃オイルシールヘッドはSKF製が使用されていましたが、現在はオイルシールやダストシール単品での入手が困難なため、別の車両で採用されていたWP純正シールヘッドCPLで対応させて頂きました。

P1150189 P1150191

エア抜き作業と窒素封入を確実に行い仕上げました。

P1150196

ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。この度もありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

P1150434 P1150444

P1150452

今週の営業時間外作業です。MX.IA1ライダー用のXACT.PRO8950リアショックのメンテナンスを行いました。先週行ったフロントフォークとセットで使用します。昨シーズン、レースとトレーニングで使用したリアショックです。ライディングレベルが高いためか普段の作業ではあまり交換しないパーツのダメージも有りました。今シーズンはリアショックスプリングを1レートハードというリクエストでしたが、純正スプリングがやや長めのBOとなっていましたので、社外をスプリングを選択しました。おおよそ同寸法のスプリングですが、スプリングリテーナーを新規で製作しました。

 

今週もお疲れ様でした。お問合せ、またご来店を頂きましたお客様、誠にありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

 

KTM350EXC-Fのレース準備。

みなさんこんばんは。

P1150468

来週行われる九州4DAYSラリーの車両整備です。タイヤ交換とオイル交換、またクラッチ関連の整備も行いました。多数のレースに参加されています。丈夫なマシンですね。笑 今回も楽しんで来て下さい。

本日もお疲れ様でした。

 

KTM250EXC/2024モデルのサスペンションリバルビング。

みなさんこんばんは。

P1150147 P1150150

KTM250EXC/2024モデルのサスペンションリバルビングを行いました。前回の作業ではシート高で30MMのローダウン加工を行いました。その後1年程の経過となります。定期メンテナンスと合わせての作業です。分解点検の結果は良好でした。

P1150149 P1150148

お客様はハードエンデューロで活躍されています。入念な打ち合わせを行い作業しました。フロントフォークはWP.4860.CCです。自前の車両で作ってきたデータをベースにリバルビングを行いました。

P1150152 P1150153

リアショックの作業です。今回ブラッダーキットをセットしました。WP純正オプションパーツです。メンテナンスサイクルはやや短くなりますが、初期作動の改善またギャップに対するレスポンスが向上します。XACT.PRO8950等WPでは最高峰のリアショックにも採用されています。エンデューロマシンにもお勧めのオプションパーツだと思います。

P1150154 P1150156

今回一連の作業の中で最も興味深い作業となったリアショックリバルビング作業です。初回作業と更に改善を目指して2回目の作業を行いました。現在一定の評価以上はいただけていますが、、学ばせて頂いています。

P1150151 P1150157

確実な定期メンテナンス作業をベースに行いました。

P1150164

スプリングレートはスタンダードセットで仕上げましたが、リアショックスプリングは1レートハードが良好という現状です。ご面倒をお掛けしていますが、とても興味深い作業をさせて頂いています。この度も作業のご用命を頂き誠にありがとうございます。引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

KTM690SMC/2009モデルの作業。

みなさんこんばんは。

P1150463

KTM690SMC/2009モデルのフロントブレーキキャリバーのオーバーホールを行いました。ご依頼を頂いているその他作業を進行中にキャリパーからのオイル漏れを見つけました。ブレンボのキャリパーでは珍しいオイル漏れの症状ですので、フルオーバーホール自体も久しぶりです。なにかとてもすっきりした気分でした。笑

本日もお疲れ様でした。

 

 

 

3/22(土)

みなさんこんばんは。

P1150174 P1150176

KTM690DUKE用のフロントフォーク作業です。フォークシールからのオイル漏れが有りご依頼を頂きました。インナーチューブにやや深めの縦傷が数本ありましたので、これが原因だったと思います。インナーチューブの修正を行いオイルシールとブッシュ交換を行いました。

P1150173 P1150180

今後も長く楽しんで頂けると嬉しいです。この度もご連絡を頂き、誠にありがとうございました。

 

P1150159 P1150158

スズキ.アドレス用のOHLINSモノショックオーバーホールを行いました。初回のメンテナンスになると思います。オイル漏れと窒素ガス圧の低下が見られました。ロッドの研磨修正を行いオイルシールヘッドの交換を行いました。またガス漏れの症状に対して窒素封入口のOリングとラバー交換を行いました。

P1150165

不具合無く仕上がっていると思いますが、オイル漏れ等暫く様子を見ていただきます。またご連絡をお待ちしています。引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

P1150409 P1150413

今週の営業時間外作業です。全日本MX.IA1ライダー用のフロントフォークOHを行いました。

P1150411 P1150412

フォークはWP.XACTPRO7548、GASGAS.MC450用になります。カートリッジシールを始めCOMP/REBピストンとフリーピストンのピストンリングやOリングの交換等、強度重視で作業を行いました。

 

今週もお疲れ様でした。お問合せ、また作業のご用命を頂きましたお客様、大変ありがとうございました。暖かくなってきました。ライディングには最高のシーズンに入りました。笑

みなさん、良い週末をー。

 

KTM250EXC.SIXDAYS/2020モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1150182 P1150183

KTM250EXC/2020モデルのサスペンション定期メンテナンス及びローダウン加工を行いました。お客様はエンデューロ競技全般を幅広く楽しまれています。体格と使用条件からローダウン寸法は20MMの調整になりました。

P1150184 P1150186

ローダウンカラー前後の制作とセット、フロントフォークスプリングプリロードの調整を行いました。分解点検の結果はとても良好でした。交換パーツは必要最低限になりました。最後にサイドスタンドを調整寸法分加工します。この作業はサービスさせて頂いています。

P1150195

とても乗り易くなった、とご連絡を頂きました。安心しました。笑  この度は作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

BETA.RR4T.125LC.サスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1150137 P1150138

BETA.RR4T.125LC用のサスペンションローダウン加工を行いました。今回はリアショックの作業からになりました。定期メンテナンスとしてオイルシール類、フリーピストンOリング、バンプラバー交換を行いました。窒素ガス封入口の無いリアショックですので増設しました。ローダウン寸法はシート高で30MMの調整です。扱いやすいエンジンでトレッキング走行には最適な車両ですが、シート高をもう少しというリクエストです。

P1150141 P1150140

フロントフォークの作業です。オイルダンパーのみの左フォークとフォークスプリングのセットされた右フォークという設定のフロントフォークです。ローダウンカラーと寸法に合わせたフォークスプリングのセットを行いました。

P1150170 P1150171

フロントフォークも定期メンテナンスベースの作業です。インナーチューブ研磨とオイルシール類の交換を行いました。

P1150172

随分乗り易くなりましたとご感想を頂き、とても安心しました。この度は遠方からのご連絡を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

YZ250X/2021モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150126 P1150128

YZ250X/2021モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。以前にリバルビング作業のご依頼を頂きましたお客様です。その作業からおおよそ1年半程経過しました。定期メンテナンスとしてご依頼を頂きました。分解点検時は通常に作動していたカートリッジですが、組付け後ロッドシールからのオイル漏れに気が付きました。上手く対応出来て良かったです。

P1150125 P1150124

定期メンテナンスと合わせて、アウターチューブにカシマコーティングを施しました。フリクションレスの効果はとても大きいと思います。インナーチューブはいつも通り研磨を行いオイルシールとブッシュ交換を行いました。

P1150129 P1150130

リアショックも定期メンテナンスとプラス、グレードアップ作業です(笑)。ロッドにERIN処理を行いました。耐久性が断然上がりますのでロッドの傷によるオイル漏れが少なくなります。ハードコーティングは自分としてはとてもお勧めな作業です。

P1150132 P1150131

エア抜き作業を確実に行った後、最後にコンプレッションアジャスターをトリプルアジャスターに交換しました。幅広いセッティングが可能になります。サスペンションセッティングもオフロードライディングを楽しむための一つの要素だと思います。今後が楽しみですね。

P1150142

この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

3/15(土)

みなさんこんばんは。

P1150102 P1150103

YZ250X用のフロントフォークオーバーホールを行いました。インナーチューブが大きく凹んでしまいスムーズにストローク出来ない状態、という事でご依頼を頂きました。ダメージの有ったインナーチューブの交換と両フォークのオイルシールとブッシュ交換を行いました。

P1150106 P1150107

カートリッジはオイル漏れは無く正常に作動していました。オイル交換を行い再度組み立てました。錆の出ていたフリーピストンスプリングやスプリングシートを綺麗に磨きました。笑

P1150110

その後の走行フィーリングに不具合は無いでしょうか。この度もご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1150120 P1150143

GASGAS.トライアル車両用のザックスリアショックです。定期メンテナンスを行いました。オイルシールは初見のサイズでしたが、ダストシールや各種Oリングと合わせて上手く準備出来ました。窒素ガス充填の出来ないリアショックですので、封入口を増設しました。間違い無く仕上がっている筈です。ご贔屓いただいています業者様からのご依頼でした。この度もご連絡を頂き、誠にありがとうございました。

 

P1150343 P1150342

今週の営業時間外作業です。YZ250X/23モデルの用のフロントフォークリバルビングを行いました。お客様の品物です。以前にご用命をいただき、もう少しです(笑)という事で対応作業となりました。ハードエンデューロ走行が主体となります。よりソフトにリセットしました。去年末に自前のKYBフォークで行っていたセッティング内容を参考にしました。良い結果が待っていてくれると良いです。笑

 

今週もお疲れ様でした。雨の週末となりましたが、レース参加、またエンジョイ走行の方々、怪我の無い様楽しみましょうー。

今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

KTM1090アドベンチャー/2017モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1150112 P1150114

KTM1090ADV/2017モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。ローダウン寸法はシート高で30MMの調整です。定期メンテナンスも合わせて行いました。分解点検の結果はとても良好。オイルシール/ダストシール、ブッシュの交換とインナーチューブ研磨を行いました。

P1150113

ローダウン寸法に対してフォークスプリングを新規で製作しました。

P1150118 P1150117

リアショックの作業です。フロントフォーク共に構成パーツに不具合は有りませんでした。必要と思われるパーツ交換とローダウンカラーの制作とセット、バンプラバーはストローク量に合わせて調整しました。またローダウン寸法に対してショックスプリングの初期プリロードが掛かり過ぎてしまうため専用スプリングリテーナーをセットしました。

P1150123

ツーリングシーズンもすぐそこまで来ています。笑 走行フィーリングなど、何でもご連絡をお待ちしています。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。