月別アーカイブ: 2025年1月

TM125.FI.2T用サスペンションリバルビング。

みなさんこんばんは。

P1140969 P1140931

TM.125.FI.2T用のサスペンションリバルビングを行いました。新車時から走行されてきてこれまで。現在前後共ソフトスプリングに交換しています。より柔らかいフィーリングをという事で今回リバルビングを行いました。定期メンテナンスの時期になりましたので消耗したパーツ類の交換も行いました。

P1140968 P1140932

P1140971 P1140972

フロントフォークセッティングはフリーピストンスプリング交換も含めて比較的大きな変更となりました。リアショックはとあるポイントのみの内容です。基本的にはよりソフト方向のセットになります。リバルビング作業時はフォークスプリングの研磨を行っています。

P1140933 P1140935

リアショックのエア抜きと窒素ガス充填の作業です。車体全体の動きに影響するとても重要な作業だと考えています。

P1140979P1140978

ボトムブラケットの破損修理も行いました。外注作業者様、毎回とても綺麗に仕上げて頂いています。 最も寒い時期の納品となり試運転はまだ先かと思いますが、ご感想など何でもお待ちしています。この度もご用命をいただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

GASGAS.EC300/2021モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1140925 P1140928

GASGAS.EC300/2021モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。

P1140924 P1140930

前後サスペンション共オイル汚れは進んでいましたが、構成パーツ類の不具合は有りませんでした。フロントフォークインナーチューブ、リアショックロッドの当たりも良好です。初回のオーバーホールだったかと思います、分解点検の結果を見て必要なパーツ交換を行いました。

P1140937

この度も遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します

 

 

1/25(土)

みなさんこんばんは。

P1140752 P1140753

DYNAMIC製リアショックオーバーホールを行いました。定期メンテナンスとしてご依頼をいただきました。必要な交換パーツは全て準備していただきました。確実な作業を行うのみです。オイルシールの交換に気配りが必要なリアショックです。シール類をセットした後の当たりを十分取るよう行っています。

P1140756 P1140757

エア抜きを確実に行い窒素ガスを充填します。

P1140777

今回も確実に作業させて頂きました。その後の走行フィーリングに不具合は無いでしょうか。この度もご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1140784 P1140790

GASGAS.EC250F用のフロントフォーク修理を行いました。走行フィーリングに違和感が有るという事でご依頼を頂きました。フロントフォークはWP.XPLOR48フロントフォークです。原因はリバウンドピストンのシムが確実に固定されていない状態で、数枚のシムに歪みが見られました。

P1140793 P1140797

シムの交換と少しバリの出ていたベースバルブの修正を行いました。COMPピストンは分解が出来ないため、目視のみの確認となります。。

P1140801

その後不具合などございませんでしょうか。また何でもご連絡をお待ちしています。引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

 

P1140717 P1140715

BMW1000R用のリアショックオーバーホールを行いました。定期メンテナンスとリザーバータンク窒素ガス封入口の取り付けという作業内容になりました。ロッド径は15MM、珍しい寸法になると思います。純正オイルシールの入手が難しかったため、シールヘッド構成パーツの加工を行いパッキン型のオイルシールをセットしました。その他バンプラバーと各種Oリング交換を行いました。

P1140718 P1140828

この度も作業のご依頼を頂き、誠にありがとうございました。また長い納期をご勘弁頂き大変大変感謝でした。その後の不具合などございましたら対応させて頂きます。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

P1150061

今週の自由時間は250XC-Fの作業を行いました。まずはパンクした(笑)リアタイヤの交換を行いました。BS.X31、大好きなタイヤです。

P1150072 P1150074

その後リアショックリバルビングを行いました。XC-Fのノーマルセッティングは、同型車両のSX-Fと比較すると当然ですけどかなりソフトセッティングでエンデューロ走行向けに仕上がっています。自分の現在の走行フィールドは、モトクロスコースやハイスピード系のエンデューロトラックが多いですので、それに対応したセッティングへ変更しました。23.24モデルと乗り継いで来たモデルです。過去に行った資料をベースにしました。メインピストンとハイスピードコントロールのリバルビングを行い、ショックスプリングはスタンダードです。次回の走行が非常に楽しみです。笑

今週もお疲れ様でした。今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

 

 

ランツァ230のサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1140883 P1140881

YAMAHA.ランツァ230のサスペンションオーバーホールを行いました。リアショックの作動不良という事でご依頼をいただきました。フロントフォークは以前にメンテナンスされていますが、前後合わせてリフレッシュしました。

P1140879 P1140882

フロントフォーク/インナーチューブはやや深めの縦傷が有りましたので研磨にて修正しました。リアショックのピストンロッドの当たりはとても良好です。窒素ガス圧の低下が有りましたので、これが不調の原因だったかと思います。前後共オイル汚れが進行していました。要所のパーツ交換を行い完成しました。

P1140885

モタード仕様のとても綺麗な車両です。サスペンションも全体的に良いコンディションでした。2サイクルエンジンですが、行動走行も不具合無く可能なモデルです。今後も長く楽しんで下さい。作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

 

GASGAS.EC250/2021モデルのサスペンション作業。

みなさんこんばんは。

P1140872 P1140877

GASGAS.EC250/2021モデルのサスペンション作業です。

P1140866 P1140864

フロントフォークは定期メンテナンスをベースにXPLOR.PRO6500カートリッジの取り付けを行いました。カートリッジキットはお客様の体格と走行条件に合わせてリバルビングを行いました。また、ノーマル時にシート高で30MMのローダウンを行っていましたので、その寸法に準じてのストローク調整を行いました。

P1140876 P1140878

リアショックの作業はノーマルリアショックにWP純正オプションパーツのブラッダーキットの取り付けを行いました。ノーマルリアショックのフリーピストン式よりもメインピストンの作動に対するレスポンスが向上しますので、主に初期作動が改善されます。エンデューロライダーにはお勧めのアイテムだと思います。笑

P1140902

この度も遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。初回走行のご感想を是非お待ちしています。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

1/18(土)

みなさんこんばんは。

P1140646 P1140645

P1140647 P1140648

DUCATI用OHLINSモノショックのオーバーホールを行いました。長くメンテナンスされていなかった雰囲気でしたが、ロッドの当たりは良好で全体的に状態の良いリアショックでした。

P1140669

油圧プリロードアジャスターのオーバーホールも行いました。今後も長く楽しんで頂ける筈です。ご贔屓いただいていますDUCATIショップ様からのご用命でした。この度もご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1140826 P1140825

アプリリア.MOTO6.5用のフロントフォークオーバーホールを行いました。オイルシールとブッシュ交換、インナーチューブ研磨を行い仕上げました。パーツの手配がなかなか困難で長い納期をいただいてしまいましたが、何とかまとめる事が出来ました。

P1140887

試運転の結果など、また何でもご連絡をお待ちしています。作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1140816 P1140821

KTM250EXC-F/2009モデルのリアショックオーバーホールを行いました。中古車で購入された車両という事で、久しぶりのオーバーホールとなりました。経年のためOリングの変形やバンプラバーの消耗が目立ちましたが、コンディションの良い品物でした。車体も状態が良いのではと思います。以前の勤め先の時のお客様からのご依頼でした。もう20年以上ぶりの再会となり何とも、、とても嬉しかったです。今後も長く乗り続けて行きましょう。ご連絡をいただき、大変ありがとうございました。笑

 

 

P1150029 P1150028

今週の自由時間作業は初回走行後の250XC-F/25モデルの整備を行いました。24モデルと比較すると随分軽快な車体になった印象です。新車下ろし立てという事も有ると思いますが、エンジンも同様に軽く気持ちよく回る印象でした。ひとまず上々の試運転でした。笑 エンジンオイル交換とリアショックのスタチックサグの確認等行い、お約束のバックプレッシャーバルブを取り付けました。今一度この状態で走行して、ノーマルサスペンションのセッティングを行います。

今週もお疲れ様でした。今週も沢山のお問合せをいただき、誠にありがとうございました。

それではみなさん、良い休日を。

 

 

KTM300ハードエンデューロ/2024モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1140758 P1140759

KTM300ハードエンデューロ/2024モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。購入されてから1年少々、定期メンテナンスとしてご依頼をいただきました。ハードエンデューロ競技とハードな山遊びを楽しんでいるお客様です。インナーチューブには小さな傷が目立ちましたが、オイル漏れは有りませんでした。カートリッジの動きも良好です。

P1140760 P1140761

P1140762

リアショックの作業です。こちらも分解点検の結果は良好、パーツ交換も必要最低限で仕上がりました。この位のタイミングでメンテナンスを行うと、良いコンディションが維持出来ると思います。

P1140783

外装パーツもブルーに交換します。外観と合わせてリフレッシュ出来ました。笑 この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

SHERCO125SE.FACTORY/2023モデルのサスペンション作業。

みなさんこんばんは。

P1140803 P1140804

SHERCO125SE.FACTORY/2023モデルのサスペンションローダウン加工及びリバルビングを行いました。新車で購入されてからエンジョイ走行で暫く感触を掴んだ後にご相談をいただきました。SHERCOのファクトリーモデルは前後共KYB製です。セッティングと構成パーツはSHERCO社用に準備された仕様となっています。ほんと流石だと思います。

P1140802 P1140800

ファクトリーセッティングよりもソフト方向へというリクエストです。フリーピストンスプリングの変更とリバルビング、またスプリングプリロードの見直しを行いました。

P1140805 P1140806

リアショックはメインピストンとハイスピードCOMP、それぞれリバルビングを行いました。

P1140807 P1140808

フロントフォークから作業を開始して、リアショックの仕上げの作業です。走行フィーリングに最も影響する重要な作業となります。

P1140827

ローダウン寸法はシート高で30MMの調整となりました。リバルビングと合わせて大きな変更となりましたが、その後のフィーリングは如何でしょうか。何でもリクエストを頂ければと思います。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

KTM350EXC-F.SIXDAYS/2016モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1140720 P1140719

KTM350EXC-F/2016モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。今回の調整はシート高で30MMとなります。フロントフォークはWP.4CSとなりますので、ローダウン寸法に合わせたフォークスプリングを新規で製作しました。スプリングレートはお客様の体格に合わせてソフトスプリングで準備しました。

P1140722 P1140725

定期メンテナンスをベースとした作業です。分解点検の結果が良好でしたので、交換パーツは必要最低限となりました。再度しっかりとしたフィーリングが戻るように確実に作業を行いました。

P1140727

ご贔屓いただいていますショップ様からのご用命でした。この度もご連絡をいただき、誠にありがとうございました。