みなさんこんばんは。
KTM125SX/2025モデルのエンジン作業です。随分早い段階での分解となりますが、訳あって点検作業を行いました。しかし、、小さいエンジンケースでいつも驚きます。構成パーツもコンパクトで綺麗な作りです。うっとりしました。笑
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
KTM125SX/2025モデルのエンジン作業です。随分早い段階での分解となりますが、訳あって点検作業を行いました。しかし、、小さいエンジンケースでいつも驚きます。構成パーツもコンパクトで綺麗な作りです。うっとりしました。笑
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
YAMAHA.XSR900用のサスペンションオーバーホールを開始しました。本日、まずはリアショックの取り外しから行いました。初見の作業でしたのでより緊張感がありましたが、スムーズに進行しました。ショック本体のOHは今週末完成予定です。来週からフロントフォークの作業に入ります。
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
BMW.R100GS用のWPリアショックオーバーホールを行いました。過去にメンテナンスされて来た様子です。今回は各部Oリングのヘタリとピストンロッドにやや深めの縦傷が有りました。必要と思われるパーツ交換とピストンロッドの研磨を十分に行い仕上げました。
綺麗に仕上がりました。ご贔屓いただいていますBMWショップ様からのご依頼でした。この度も誠にありがとうございました。
CBR100RR用OHLINSショックのオーバーホールを行いました。分解点検の結果は非常に良好でした。交換パーツは最低限、エア抜き作業を確実に行い仕上げました。
調整ストロークが少なくなっていた油圧プリロードアジャスターも合わせて作業を行いました。メンテナンス後、スプリングプリロードをかけてオイル漏れチェックを行います。
遠方からのご用命をいただき、大変ありがとうございました。その後のフィーリングに不具合は無いでしょうか。
今週の営業時間外作業は自前の車両、125SX/25用のリアショックリバルビングを行いました。空車時にストロークさせた感じではSXモデルらしい強いダンパー感が有りますが、一生懸命走ると自分のレベルでも良好なフィーリングです。初期作動をもう少し改善したいというイメージで作業を行いました。試運転の結果が楽しみです。笑
今週もお疲れ様でした。お問合せまた作業のご依頼をいただきましたお客様、大変ありがとうございました。
明日もライディング日和です。
みなさん、良い休日を。
みなさんこんばんは。
ハスクバーナTE250/2025モデルのサスペンション作業、新車を購入されたお客様からご依頼をいただきました。シート高で30MMのローダウン加工とリバルビング作業です。
フロントフォークの作業から行いました。ローダウンカラーのセットと寸法に合わせたスプリングプリロードの調整を行いました。林道走行とより深い山探検がメインになるという事で、前後スプリングはお客様の体格も考慮してソフトスプリングに変更しました。フリーピストンスプリングの変更とリバルビングを行い、初期作動から全体的にソフトフィーリングにセットしました。
リアショックの作業です。WP社のエンデューロセッティングはとても柔軟性の有る素晴らしいセッティングだと思います。十分リスペクトしながらのリバルビング作業です。TOPアウトスプリングの面取りとピストンリングの慣らしは初期作業で行えると効果的だと思います。
KTM.GASGASと基本構造はおおよそ同じだと思いますが、外装類のデザインや配色で全然違う雰囲気になるものです。スウェ-デン製の頃、素晴らしくかっこよい車両でした。そんなイメージですよね。笑
その後のフィーリングに不具合はございませんでしょうか。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。
みなさんこんばんは。
KTM250EXC/2025モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。今回の調整寸法はシート高で30MMとなります。
新車から取り外された新品のサスペンションです。パーツ類、またオイルも全て再使用という内容でリーズナブルに仕上がりました。新車時の性能に遜色無い様、特にリアショックの作業には気を遣います。
ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。いつも大変お世話になっています。この度も大変ありがとうございました。
みなさんこんばんは。
KTM250XC-F/2023モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。フロントフォークのノーマルはWP.AERフォークですがスプリング式のWPクローズドカートリッジ(ブラッダー式)に変更しています。元々はモトクロス用に開発された品物だと思いますが、初期作動が良くエンデューロ走行でもとても良いフィーリングのカートリッジです。
リアショックは通常の定期メンテナンスとブラッダーキットをセットしました。このパーツも初期作動の改善を目的としたWP純正パーツです。XACT.PRO8950もブラッダー式となりますので、低価格での性能アップにはとてもお勧めの商品だと思います。
難所の低速走行で非常にトラクション性能が向上したというご感想をいただきました。不具合無く作業出来ていた様子で安心しました。この度も作業のご用命をいただき、大変ありがとうございました。
みなさんこんばんは。
KTM250EXC.SIXDAYS/2019モデルのサスペンション作業です。前後サスペンションの定期メンテナンスに合わせてフロントフォークはXPLOR.PRO.6500カートリッジキットのセット、またシート高で20MMのローダウン加工とリバルビングという内容になりました。
6500カートリッジはお客様の走行条件に合わせてリバルビングとフリーピストンスプリングの交換を行いました。
前後スプリングは1レートソフトに交換、フォークスプリングは研磨を行いセットします。オイル汚れが断然少なくなります。
JNCC等のサーキットエンデューロと山走行を幅広く楽しんでいるお客様です。エンデューロ車両らしいしなやかさと強度のバランスを考えて作業しました。
大作となる作業、上々という事でご連絡をいただきました。とても安心しました。この度も作業のご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
みなさんこんばんは。
KTM125EXC/2009モデルの車両整備を行っています。数年間走行する事無く保管されていた車両ですが、久しぶりに復活させたいという事でご依頼をいただきました。ひとまず要所の整備を行いオフロード走行が可能な状態に仕上げます。キャブレターやフューエルタンク洗浄を行ってエンジンが始動する事を確認しました。今日から車体廻りの整備に入りました。近日中に仕上がる予定です。
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
ハスクバーナTE300I/2023モデル用のフロントフォークオーバーホールを行いました。オイル漏れのためご依頼をいただきました。分解点検の結果はとても良好でした。洗浄とインナーチューブ研磨をしっかり行い仕上げました。オイル漏れの原因は定かではありませんが、、、今後の不具合は無い筈です。作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。
GSX750用のフロントフォークオーバーホールを行いました。インナーチューブに細かな点錆が幾つか有りました。今回は再メッキの対応となりました。オイルシール/ダストシール、ブッシュ類の交換を行い、ボトムクランプの脱着が少し難易度が有りますが、今回も上手く作業出来ました。外観も極力綺麗にを目指しました。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。
今週もお疲れ様でした。すっかり涼しくなりとても良い天気の3連休です。今年は秋を感じますね。笑 ライディング、楽しみましょうー。
今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。
それではみなさん、良い休日を。