みなさんこんばんは。
KTM250EXC/2013モデルのフロントフォークオーバーホールを行いました。フロントフォークタイプはWPオープンカートリッジ。EXCノーマル車両となります。
定期メンテナンスという内容で作業を行いました。オイルシール類ブッシュ類の交換のほか、このフォークではオイル漏れのリスクの有るCOMPアジャスターの分解/Oリング交換を行いました。また、リバウンドピストンのリングもかなり消耗していましたので交換を行いました。
良いコンディションが戻っている筈です。お仕事のご用命をいただき、いつも大変ありがとうございます。
DUCATI用のOHLINSリアショックアブソーバーのオーバーホールを行いました。ご贔屓いただいていますDUCATIショップ様からのご依頼でした。今回もしっかり作業させていただきました。何回かOHを行ってきた品物ですが、常に若干のオイル滲みが出るという事でした。オイルシールヘッドに特別な問題はありませんでしたがピストンロッドに細かな傷が見られましたので、この辺りが原因ではと思います。対策としてオイルシール類の交換とピストンロッド研磨を入念に行い、ピストンリングまでの交換を行いました。
その後の状態は如何でしょうか。不具合が有りましたら何でもご連絡をお待ちしています。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
久しぶりの土曜日の夜間作業です。笑笑 21モデルのお店の試乗車(兼自分の教材)が入荷しました。今年はKTMではなくてこの車両です。ハスクバーナを購入するのはなんと25年ぶりです。前回はWR125というイタリア時代のモデルで初めて買った欧州製の車両でした。それ以来、、長い期間を経て随分様変わりした印象です。笑
フロントフォーク全長がショート化されたという話は聞いていましたが、おおよそですがノーマルのXPLORと同寸でした。WPフロントフォークでは最長だったAERフォークですが、、21モデルはハンドリングが改善されているんでしょうと思います。
各部グリスアップを行いました。リンケージのオイルシールが変更されていました。シール製も良さそうですしメンテナンスも更に容易になっています。これまで通りパーツ類の造型も自分好みでこれだけでかなり満足しました。笑
自分としてはどちらかというと見慣れないモデルですので最初はピンと来ない印象でしたが、初回セットを行いとても気に入りました。今後がとっても楽しみです。
今週もお疲れ様でした。沢山のお問い合わせをいただき、大変ありがとうございました。
ではではみなさん、良い休日を。