みなさんこんばんは。
KTM150SX/20モデルの中古車整備を行なっています。この車両も極上です。今週中に仕上がる予定です。大変お待たせしています。どうぞよろしくお願いいたします。
みなさんこんばんは。
BMW.R80GSのフロントフォークOHを行いました。去年リアショックOHのご依頼をいただき、再度フロントフォークの作業依頼を頂きました。いつも大変ありがとうございます。久しぶりのOHという事でしたが、とても良いコンディションでした。オイルが汚れ易いフロントフォークですがメタルの当たりがとても良かったです。今回も丁寧に作業を行いました。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
WP4860クローズドカートリッジのOHを行いました。前回の作業で15MMフォー口長を短くセットしました。今年も車両を入れ替えたという事で、今回はフルストロークに戻す作業になりました。スタンダードのWP/AERも相当良く仕上がっているという事ですが、比較できる性能の良いコイル式が有るというのはセッティングを行うに当たり便利だと思います。いろいろ情報をいただき感謝です。ありがとうございます。
今週最後の作業。自前のとあるフロントフォーク用に製作物です。自分で使用する物ですので適当な採寸でさくさく作りましたが、、結構時間がかかりました。凄く楽しめましたし、今後の展開も楽しみです。笑笑
今週もお疲れ様でした。お問い合わせをいただきましたお客さま、大変ありがとうございました。
それではみなさん、良い休日を。
みなさんこんばんは。
KTM350EXCF.SIXDAYS/17モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。モタード車両として使用しているお客さまという事です。いつもご連絡をいただくお店様からのご依頼でした。調整寸法はフロントフォークは20MMです。ローダウンカラー及びスプリングリテーナーの製作を行いセットしました。分解点検の結果はオイル汚れが進行していましたので、定期メンテナンスのタイミングとしても良かったとおもいます。
リアショックはシート高では10MMの調整です。フロントの20MMと合わせて、モタード仕様としてはこの位の調整が良いのだと思います。フロントフォーク同様に、リアショックフルードも気泡が多く目立ちました。必要と思われますパーツ類の交換を行いました。
いつもご用命をいただき、誠にありがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
みなさんこんばんは。
HSQ.TE250/20モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。
これまではローダウンリンクとフロントフォークは突き出しを多めに取って車高を低くセットしていましたが、今回はより良い方法をという事で、ご依頼いただきました。調整寸法はシート高で30MMの調整です。フロントフォーク、リアショック共にローダウンカラーを製作してセットしました。
新車で購入されてからグリスアップを行っていないという事でしたので、合わせて作業しました。ステムとリンクは取り外し時にはこんな具合です。初期のグリスアップを行うと一年後二年後の消耗が随分少なくなります。
時間だけ必要な作業でそれ程難易度はありませんので、新車購入時にはお勧めの作業です。
きれいに仕上がりました。遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。またお役に立てる事が有りましたら何でもご連絡をお待ちしています。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
みなさんこんばんは。
KTM250SXF/12モデルの中古車整備を行なっています。随分長くかかっている内容ですが、本日再開しました。まずはエンジンコンディションの確認を行ないました。スロットルボディー周辺のカプラー清掃とグリスアップ、インジェクター洗浄を行いエンジン始動しました。始動性、吹け上がり共に良好で良いコンディションです。その後ステアリング廻り、フロントホイール、フロントフォークの点検を行いました。近日中に仕上がります。
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
RMX250S用のリアショックOHを行いました。いつもご連絡をいただいていますショップ様からのご依頼でした。いつもありがとうございます。ピストンロッドの深めの錆び傷が有りましたが、バンプラバー近くという事でリスクも少なく思いましたので、研磨を入念に行ない仕上げました。パーツ類の交換とオイル交換、エア抜きをしっかり行ないました。良いフィーリングが戻っている筈です。
ハスクバーナ用のザックスリアショックのOHを行いました。イタリア生産時のハスクバーナです。品物は中古品で入手して、使用前のメンテナンスとなりました。とても状態が良かったです。パーツ交換はCOMPアジャスター部のOリング一点とお客さまに一緒に送っていただいたバンプラバーのみでした。ピストンロッドの研磨とグリスアップ、エア抜きを入念に行ない仕上げました。遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。
WPリアショックのOHを行いました。車両はCBR400RR用です。分解点検の結果はオイル汚れは少なく、気泡も目立ちませんでした。以前に一度良いメンテナンスがされている雰囲気でした。バンプラバーが見当たらない状態でしたので、それから随分年数が経っています。オイルシールや変形していたOリング類の交換とバンプラバーを取り付けました。油圧PAはこちらも良い状態でしたが、僅かに初期からの効きが有りませんでしたので、アジャスターのみ分解してエア抜きを行ないました。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。
今週もお疲れ様でした。今週も沢山のお問い合わせをいただき、大変ありがとうございました。
それではみなさん、良い休日を。
みなさんこんばんは。
お店の試乗車、20モデルのKTMを整備しました。今年のモデルは殆ど走行する事が出来なかったため極乗車です。早々にお客さまに連絡をいただきましたので、例年通りしっかり納車準備を行いました。新車整備を行なった直後みたいな状態でした。汗。。
ご成約をいただき、誠にありがとうございました。 KTMのニューモデル、現在物色中のこの頃です。
本日もお疲れさまでした。
みなさんこんばんは。
KAWASAKI.Dトラッカー125のフロントフォークOHを行いました。購入されてから初めてのオイル漏れという事でご依頼をいただきました。オイルシール交換を行い、インナーチューブの研磨を入念に行ない仕上げました。オイル汚れは少々目立ちましたが、内容物に大きなダメージは無く安心しました。
その他チェーンスライダーの改善など行い完成です。良いフィーリングが戻ったという事でご連絡をいただきました。いつもご用命をいただき、誠にありがとうございます。
みなさんこんばんは。
KTM250EXCF/2017モデルのサスペンションOHを行いました。当然ですがフロント/リア共にWPサスペンションです。購入されてから初回のメンテナンスとなります。林道走行メインで使用されているお客さま。分解点検の結果は、オイル汚れは多少の印象で構成パーツも目立ったダメージは有りませんでした。使用年数を考えて、この位のサイクルでメンテナンスされていると良いフィーリングが維持出来る筈です。
梅雨らしい天候のこの頃ですが、早く明けてくれると良いですね。 お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。