月別アーカイブ: 2020年5月

5/30(土)

みなさんこんばんは。

P1070266 P1070267

KTM250EXC/14モデルのリアショックOHを行いました。中古車両を購入されて、初回の点検となりました。定期メンテナンスをベースに、20MMローダウンの解除とソフトにセッティングされていたシムの積層をノーマルセットに戻しました。

P1070268

要所となるパーツ類の交換も行い、初期性能に近付く様に確実に作業させていただきました。フィーリングは如何でしょうか。

 

P1070247 P1070248

Dトラッカー用のリアショックOHを行いました。消耗したパーツ類の交換と、オイル漏れの原因だったピストンロッドの錆を修正しました。錆びの深さと位置的に、これも何とも微妙な痛み具合でしたが、研磨を選択しました。

P1070254

きれいに仕上がりました。今後オイル漏れが有りましたら、再メッキで対応させていただきます。何でもご連絡をお待ちしています。

 

P1070270 P1070277

beta.Xトレーナー250のフロントフォークローダウン加工を行いました。調整寸法はシート高で30MMです。右フォークにフォークスプリングがセットされていて、左フォークはダンパー室でスプリングは入りません。それぞれ構造が違いますので、ローダウンカラーは形状違いを二個製作します。またローダウンの寸法に合ったフォークスプリングを製作しました。その後の走行フィーリングに問題は無いでしょうか。

お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

今週もお疲れ様でした。お問い合わせをいただきましたお客さま、大変ありがとうございました。

天気が良くて今時期の良い風が吹いてました。人通りも多くなり街並みに明るさが戻った印象の土曜日でした。笑

ではではみなさん、良い休日を。

 

 

 

 

 

 

 

OHLINS/ツインショックのオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1070278

DUCATI用のOHLINSツインショックです。オーバーホールのご依頼をいただきました。ピストンロッド径が12.4MMのクラッシックなリアショックです。オイルシール形状が特殊なタイプで現行ではシールヘッドごとの交換がお勧めになっています。ピストンロッドに少し気になる錆が出ていましたが、何とか使用出来るレベルまで修正出来ました。

P1070280

デザインの良いツインショックだといつも感じます。外観も極力きれいに仕上げました。その後の走行フィーリングも問題は無いでしょうか。ご用命をいただき、いつも大変ありがとうございます。

 

KTM350EXCF/14モデルの車両整備。

みなさんこんばんは。

P1070523

KTM350EXCF/14モデルの車両整備を行なっています。確実な整備はしっかりとした洗車からという事でまずはきれいにしました。その後、外観から各部を点検して追加となる交換パーツのピックアップを行いました。 大変お待たせしています。近日中にしっかり仕上げる予定です。今しばらくだけお待ち下さい。

本日もお疲れ様でした。

 

5/23(土)

みなさんこんばんは。

P1070241 P1070244

YAMAHA.TTR230のリアショックOHを行いました。窒素ガス封入口の無いリアショックですので、基本的には非分解式になるかと思います。オイルシールヘッド交換、バンプラバーの取り付け、窒素ガス封入口の増設を行いました。油面の調整を入念に行い各パーツ類の組付けを行いました。今後のメンテナンスも容易になります。良いフィーリングに戻りました。

 

P1070239 P1070245

beta.Xトレーナー250のフロントフォークOHを行いました。去年OHとリバルビングまでの作業をいただきましたお客さま。その後走行フィーリングに違和感有りという事でご連絡をいただきました。各部を入念に故障探求した結果、無事原因を掴む事が出来ました。パーツ類の交換は無くオイルは勿論リニューアル、またインナーチューブを研磨して仕上げました。その後の走行フィーリングに問題は無いでしょうか。ご連絡をいただき、ありがとうございました。

 

P1070242 P1070243

BMW用電子制御式のリアショックOHを行いました。オイル漏れが原因でダンパー効果の無い状態でした。オイルシール類、ブッシュ、各種Oリング、また油まみれになっていましたバンプラバーの交換を行いました。このタイプも窒素封入口の無いタイプですので、この増設を行いました。ピストンロッドを入念に研磨して仕上げました。

P1070246

その後、オイル漏れ等不具合は無いでしょうか。何か有りましたら何でもご相談下さい。

お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

今週もお疲れ様でした。お問い合わせをいただきましたお客さま、大変ありがとうございました。

ではではみなさん、良い休日をー。

 

 

 

CRF250R/12モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1070272 P1070271

CRF250R/12モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。今回の調整寸法は50MMという事で、ぐっと変化を付けました。フロントフォークの作業は、ローダウンカラー及びスプリングリテーナーのセット位置変更用のカラー製作とセット、またインナーチューブに細かな痛みが出ていましたので研磨を行ないました。定期メンテナンスも合わせて行いましたので、必要と思われますパーツ類の交換も行いました。

P1070274 P1070275

リアショックも同様に分解点検、消耗したパーツ類の交換と、ローダウンカラーのセットを行いました。シールヘッドとピストンのセンタリングを行いシリンダーにセットします。エア抜き作業を丁寧に行って窒素を封入し完成です。

P1070276

調整寸法が大きかったため、リアショックスプリングは社外の品物を準備しました。その後の走行フィーリングに問題は無いでしょうか。不具合など有りましたら、何でもご連絡をお待ちしています。ご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

 

KTM250SXF/10モデルのエンジンメンテナンス。

みなさんこんばんは。

P1070262 P1070265

KTM250SXF/10モデルのエンジンメンテナンスを行いました。ピストンリング交換、シリンダーヘッドOH及びバルブ点検、またキャブレターOHと納車時の気温に合わせたキャブレーション変更を行いました。ピストンリング交換には良いタイミングだったと思います。バルブの当たりはIN/EX共に良好でした。写真が少なくて大変申訳ございません。。。

P1070269

エンデューロ競技で使用されているお客さまです。サスペンションローダウン加工/リクルスクラッチ装着と、とても良く仕上がっていると思います。今後も沢山楽しんでいただければと思います。

お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

KTM250EXC.SIXDAYS/16モデルの車両整備。

みなさんこんばんは。

P1070458 P1070459

KTM250EXC.SIXDAYS/16モデルの車両整備を行なっています。まずはしっかりと洗車を行い、セルスターター関連のメンテナンスから入りました。ベンディックス及びギアの軸受けブッシュを打ち換えてベンディックスが上手く飛び出すように調整しました。  その他、サスペンションOHと各部グリスアップ、全体的な点検作業という内容です。今週中の完成予定です。大変お待たせしていますが、どうぞよろしくお願いいたします。

本日もお疲れ様でした。

 

5/16(土)

みなさんこんばんは。

P1070223 P1070232

XR650R/02モデルのリアショックOHを行いました。いつもご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼です。オイル汚れはそれ程では有りませんでしたが、バンプラバーに亀裂が入っていましたし、ブラッダーもヘタリ気味。久しぶりのメンテナンスでした。外観も綺麗に仕上げました。しっかりリフレッシュ出来ている筈です。

 

P1070236 P1070237

HP2用、マルゾッキフロントフォークのOHを行いました。オイルシールからのオイル漏れが有りご依頼いただきました。オイルシールは正立のマグナム45から伝統的に使用されているパーツです。インナーカートリッジも同様で自分にとっては馴染みのある構成とパーツ類です。笑 一点、メーカー問わずほんと時々見かけますが、オイルロックのチューブとフォークスプリングのクリアランスがかなりきつめでした。今回はチューブの外径を軽く切削してクリアランスを取りました。

P1070238

きれいに仕上がりました。その後も問題無く好調という事で安心しました。

 

P1070227 P1070230

CBR954RR用、OHLINSリアショックのOHを行いました。遠方からいつもご連絡をいただき、大変感謝です。定期メンテナンスという内容で作業を行いました。今後も長く楽しんでいただけるように、必要と思われるパーツ類の交換を行いました。

P1070231

油圧PAも少々エア噛みがありましたので、こちらもフルOHを行いました。

P1070233

その後の走行フィーリングに問題は無いでしょうか。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

今週もお疲れ様でした。お問い合わせをいただきましたお客さま、大変ありがとうございました。五月の気持の良い天候の一週間でした。再起に向けてもう少々の時期だと思いますが何かしら、良い季節を楽しみたいと思います。

それではみなさん、良い休日を。

 

 

ハスクバーナTE250/14モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1070290

ハスクバーナTE250/14モデルのサスペンションOHを行いました。久しぶりのメンテナンスという事で、フロントフォーク、リアショック共にオイル汚れが進行していました。リアショックは気泡も多く混ざっていました。比較的オイル漏れし易いリアショックですので、ピストンロッドの研磨と、シールヘッドとピストンのセンタリングを注意深く行い組み付けします。

P1070289 P1070288

フロントフォークはWP4860/4CSです。要所となるオイルシール類とOリング類の交換を行いました。時々見かけるのですが、プレッシャータンク内のスプリングに変形がありましたので、交換しました。4CSシリーズでは自分にとっては一番馴染みの有る14/15モデル。良いフィーリングのフロントフォークです。

P1070292

いつもご用命をいただき、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。