日別アーカイブ: 2018年3月16日

Beta RR2T 250用、OHLINSサスペンションのリバルビング。

みなさんこんばんは。

P1040924 P1040923

Beta RR2T.250用のOHLINSサスペンションのリバルビングを行いました。このキットはBETA/RR2T専用でセットアップされたサスペンションという事です。前後TTXという何とも豪華なセットですね。当初よりソフトスプリングでオーダーされたという事ですが、使用状況がハードエンデューロよりというお客さまですので、全体的にまだまだ固さが感じられるという事でした。スプリングのレートを確認した上で、リバルビングによりよりソフトな作動状況を目指しました。幾つかTTXを行ってきましたが、やはり専用のセット内容だと感じました。

P1040925

組み立てに入り、インナーカートリッジのエア抜き作業を行ないます。これがかなり手強い作業でした。手作業で入念にかなりの時間をかけました。細かな気泡が収まるのをみてエアを抜くを繰り返しました。本来はここまでエア抜けは悪くないのですが。。これで問題無いレベルまで行い最後にフリーピストンの位置決めを行った後窒素ガスを4BAR封入します。カートリッジが組みあがった後、スプリング+プリロードスペーサーの全長管理を行いアウターとインナーチューブ内にセットして完成です。

P1040927 P1040929

リアショックの作業も同様にリバルビングを行いました。走行距離自体はそれ程伸びていないという事でしたので、交換パーツは最小限です。とにかく柔らかめに、ストローク感を感じていただけるようにセットしてみました。

P1040930

フロントフォークに比べるとエア抜き作業は簡単でしたが、ツインチューブですのでやはり他のリアショックよりも入念に行いました。

P1040936

いつもの事ながら、かっこいいサスペンションです。笑 まずは走行フィーリングが問題です。何かしらの変化は出ているはずですが、如何でしょうか。フォロー作業もしっかり行いたいと思います。引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。