日別アーカイブ: 2018年1月28日

1/27(土)

みなさんこんばんは。

P1040677

OHLINSモノショックのオーバーホールを行いました。BMW/GS系のモノショックです。オイル漏れ修理のためお預かりしました。比較的ピストンロッドにダメージを受け易いタイプのショックだと思います。今回も幾つか縦傷があり、素直に再メッキ加工をお願いしました。

P1040742

サブタンクは有りませんが、シリンダー内にフリーピストンが有りオイル管理がしっかり出来ています。Oリング類、オイルシール類を交換してきれいに仕上がりました。油圧PAの作動も問題は無かったです。良いフィーリングが戻っているはずです。

 

P1040651

KAWASAKI/Dトラッカーのリアショックをオーバーホールしました。消耗パーツ類の交換を行い、とにかくきれいに洗浄して、がポイントだと思います。

P1040660

入荷時は窒素ガス圧がかなり低下していました。新品のブラッダーに交換して適正なガス圧にセットして仕上がりです。

P1040663

その後の走行フィーリングは如何でしょうか。

いつもお仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございます。

 

 

P1040798

週末の私事です。週の終わりに手短ですが自分のしておきたい作業を行なっているのですが、この時間がなかなかリラックス出来ます。笑  先週末にWPクローズドカートリッジのメンテナンスを行い、日曜日に自分のSHERCOに取り付けて少し乗ってみました。去年モデルでも使っていたフォークですが、やっぱりクローズドカートリッジは全長が長いんですね。ギャップの走破性や接地感はとても良いフィーリングですが、コーナリングで立ちの強さと重さを感じます。最新モデルのWPエクスプローラーは実測で20MM全長が短く、16モデルからの4CSもエクスプローラーと同様の寸法でした。スタンダードフォークのオープンカートリッジでもクローズドよりも15MMも短いフォークです。これまでは突き出し量で対処してきた内容でしたが、KTMやSHERCOなどの高年式車両でもすんなり使用出来るように10MMのローダウン加工を行いました。フルボトムのフィーリングが今一歩なフォークですので心配はありますが、まずは走行してみたいと思います。

今週もお疲れ様でした。東京で生活して20年以上ですが、こんなに寒いのは初めてです。。明日辺りはバイク走行も寒そうですがちゃんと乗りたいと思います。笑

今週もお問い合わせいただきましたお客さま、大変ありがとうございました。

ではでみなさん、良い休日を。