月別アーカイブ: 2017年11月

KTM250EXC.SIXDAYS/13モデル/エンジンオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1040476 P1040478

KTM250EXC.SIXDAYS/13モデルのエンジンオーバーホールを行いました。エンジンからの異音という事で、ご依頼いただきました。エンジンは車体から降ろして単体でお持込いただきました。原因はクランクベアリングでした。コンロッドリペアキットを取り寄せて打ち換えを行いました。サイドベアリングのローラー側もレースの当たりがきつかったです。当然ボールベアリング側と一緒に交換しました。これで完璧ですね。KTMのサイドベアリングの圧入は結構なレベルできつくて特に挿入する際がスリリングです。笑 ケースを暖めた後、一発で決めます。

P1040479

ピストンも新品に交換です。シリンダーを組んだ後ディメンションZを確認します。このエンジンはディメンションがずれる事はまず無いと思いますが、初期のセットが間違っているエンジンを過去に見た事があります。念のための点検作業です。

P1040489

オイルシール類は殆ど全て新品に交換させていただきました。既に走行していただきましたが、キックギアの戻りが悪い事がある、という事でした。暫く様子を見ていただき、美味しくない場合は再度作業いたします。引き続き、宜しくお願いいたします。いつもご用命いただき、誠にありがとうございます。

 

KTM300XCW/12モデル、サスペンションモデファイ。

みなさんこんばんは。

P1040494 P1040490

KTM300XCW/12モデル、サスペンションモデファイを行いました。フロントフォークはWPオープンカートリッジとなります。リバルビングはCOMPTAP側ミッドバルブ側、各々大きく変更を行います。フォークスプリングは研磨を行ない、スプリングの全長管理を行います。

P1040498

体格や使用状況が自分と似ているお客さまでしたので、セットのイメージがし易かったです。上手く作業出来ていると良いです。お客さまは当然覚えていませんでしたが、僕が仙台に住んでいたとき同じレースによく参加されていました。当時僕はKDX125でお客さまはTS125だったと思います、確か。笑

P1040502

その後良い感じになってきましたとご連絡をいただきました。JEC最終戦に向けて頑張って下さい。またご連絡をお待ちしています。

お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

11/4(土)

みなさんこんばんは。

P1040520

KTM250SXF/14モデル、フロントフォークのモデファイを行いました。先月に同車両のリアショックモデファイの作業を行ない、引き続きフロントフォークも送っていただきました。いつもご用命いただきありがとうございます。練習ではMXコースも走行しています。参加されているレースはエンデューロという事で、セッティングはエンデューロマシンよりもやや固めという内容になります。自分的にも好みのセットです。笑  フォークはWP/4860クローズドカートリッジ。初期作動からボトムフィーリングまで他のフロントフォークよりも安定した性能のフォークだと思います。またとても軽量です。13.14/SXモデルのミッドバルブのセットはエンデューロでも適したとても良いセットだと思います。大きく変更するのはCOMPピストン側になります。

P1040518

モデファイの一環として、スプリングの研磨を行ないます。またスプリング+スペーサーの全長管理を確実に行います。

P1040528

練習走行無しでいきなりのレースとなりますが、、、レースの結果など、またご連絡をお待ちしています。頑張って下さい。

 

P1040525

OHLINS/TTXリアショックのオーバーホールを行いました。取り付ける車両は、KTM250EXC/17モデルです。このショックは前の車両(フサベルTE250)の時購入していただきました。全長の微調整を行うとそのまま取り付けが可能です。ノーマルショックより良いフィーリングです。ショックとしては少し古いモデルになってしまいますが、さすがOHLINSといったところだと思います。

P1040521

合わせてフロントフォークのOHも行いました。フォークはWP/エクスプローラーをそのまま使っています。今回はリバルビングも行ないました。ここのところ行なってきたセッティング内容を使いました。250EXCF、150XCとお蔭様で良い走行テストが出来ています。今回はいつものライディング仲間のEXC。明日は久しぶりに良いコースコンディションになりそうです。楽しみですね。笑

今週もお問い合わせをいただきましたお客さま、大変ありがとうございました。

明日も良い天気になりそうです。レース参加のみなさん、頑張って下さい。

それではみなさん、良い休日を。

 

 

 

 

KTM250EXC/SIXDAYS.15モデルのローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1040423

KTM250EXC/SIXDAYS.15モデルのローダウン加工を行いました。最近中古車で購入されたお客さまです。ハイパワーのエンデューロマシンは初めてという事と、自走で林道走行を楽しむというお話でしたので、大きな調整寸法になりました。KTM本社から50MMのセットが出されていますが、今回は10MMプラスして60MMという内容です。12モデル以降のKTMは特に車高が高くて大柄な印象がありますので、最近は30MM以上のリクエストが多くなりました。

P1040419

フロントフォーク、リアショック共、車高調整カラーを挿入します。フロントフォークは専用スプリングを製作してセットしました。サイドスタンドの加工はサービスさせていただいています。

P1040424

走行フィーリングは如何でしょうか。雨が多い秋となっていますが、少ないツーリングシーズンを楽しんで下さい。遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございます。引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

SHERCO250SEFR/15モデル、エンジンオーバーホール。

みばさんこんばんは。

P1040474

SHERCO250SEFR/15モデル、エンジンオーバーホールを行っています。サイドベアリングのスリーブとバランサーギアを取り外しました。コンロッドリペアキットの打ち換えをいつもお世話になっていますスピードショップ久保様にお願いしました。いつも大変お世話になっています。

P1040538

本日仕上がって来ましたので、早速作業を再開しました。今度はギアとサイドベアリングのスリーブをセットしました。

 

P1040536 P1040533

今日はとりあえずエンジン組み立ての下準備です。その他サイドベアリングの交換とエンジンヘッドの点検オーバーホールで時間切れとなりました。バルブはIN/OUTそれぞれ良い状態です。クランク廻りの作業は熱を加えたり特殊工具を幾つか使いますので、少しの作業でも時間が経つのが早いですね。。笑

次回に続きます。本日もお疲れ様でした。

 

 

KTM250EXC/SIXDAYS.15モデルのメンテナンス。

みなさんこんばんは。

P1040537

KTM250EXC/SIXDAYS.15モデルのメンテナンスを行っています。本日はシリンダーを外しピストン交換を開始しました。サスペンションオーバーホール、ラジエター修理、各部グリスアップとその他。大作となります。次回に続きます。

本日もお疲れ様でした。