みなさんこんばんは。
日高2DAYSの準備です。今年は一周が長いみたいです。楽しみですね。という訳でムースデビューのお客さまです。良い選択だと思います。
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
DUCATI用/SHOWA製リアショックのオーバーホールを行いました。こちらでは作業回数が少ないタイプですが、問題無く進行しました。メンテナンスパーツも入手し易いショックユニットです。
スプリングの取り外しのみ少々(汗)苦労しました。下側リテーナーの外径とスプリングの外径がほぼ同寸で、いつも使っているスプリングコンプレッサーでは困難な作業でした。リテーナーを少しだけ加工して、次回の作業で支障が無いように工夫しました。
いつもご依頼いただく業者様から、KAWASAKI/Ninja用OHLINSリアショックOHのご依頼をいただきました。上記SHOWAリアショックも同じ業者様からです。いつも大変お世話になりありがとうございます。
このショックは窒素ガス圧が低下してして、オイル漏れの症状もありました。サブタンク/フリーピストンOリング、オイルシールを中心に消耗パーツ類を交換しました。不具合は見られましたが、個々のパーツがきれいな状態で、とても程度が良いと思います。
しっかり作業できているはずです。今後の走行フィーリングに期待してください。引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。
今週もお疲れ様でした。いきなり、随分涼しくなりました。ちょっと早すぎな感じですが、オートバイに乗るにはそれに越した事が無いですよね。笑
今週もお問い合わせいただきましたお客さま、大変ありがとうございました。
ではではみなさん、良い週末をー。
みなさんこんばんは。
先日から行ってきました、KTM125EXC/SIXDAYS/13モデルのエンジンオーバーホールが仕上がりました。作業内容はクランクケース交換です。ドライブチェーン切れでフロントスプロケット周辺を破損してしまったという事です。チェーンに石等が噛みこんでしまったのだと思います。98年から16年まで続くこのエンジンは、パワーもトルクも十分でしかも軽量コンパクト、KTMのエンジンシリーズの中では特別なモデルだと僕の中では思います。なのですが、今回のようなトラブルが比較的多いエンジンです。。。。汗
新品ののケースへパーツ不足分を組み込みます。クランクサイドベアリングのセットが一手間といった作業です。
きれいに仕上がりました。使用出来るパーツは極力生かしました。排気デバイスのOHまでしっかり行い、ピストンは中古品ですが手持ちの程度の良い物に交換してみました。少しでもフィーリングが良い状態で、といったところです。
本日ご来店いただきました。まずはフィーリングを確かめつつ、ゆっくり走行してみて下さい。何か不具合など有りましたらフォローさせていただきます。引き続き、宜しくお願いいたします。いつもご用命いただき、誠にありがとうございます。