みなさんこんばんは。
KTM300XCW/11モデル、フロントフォークオーバーホールを行ないました。いつもどおりの作業ですが、インナーチューブの研磨を行ないます。
作業は通常のメンテナンスです。オイルの汚れも進んでいて、良いタイミングの作業になったと思います。
その後の走行フィーリングに問題は無いでしょうか。不具合などありましたらお気軽にご連絡下さい。
BMW用のモノショック。EMUタイプのメンテナンスを行ないました。定期メンテナンスとリアショックインナーロッドのDLCコーティングという作業内容です。
きれいに仕上がりました。ブラックのスプリングと共に、DLCコートが渋い雰囲気です。オイルシール類、バンプラバー、エンドアイのシールなど交換しました。
いつもお仕事のご用命をいただき、大変ありがとうございます。
週末最後の作業です。ここのところフロントフォークをいろいろ試しています。先週はモデファイを行なったオープンカートリッジ(勿論WPです)の試運転を行ないました。OHLINSばかりで走行していたため、慣らしが今一歩のフィーリングでした。今しばらくこのセットのまま使う予定です。今週はクローズドカートリッジ(やっぱりWP4860です)を試してみます。そういえばこのマシンでこのフォークを使ってみるのは初めてです。かなり楽しみな内容です。
その他エンジンオイル交換、ステムベアリングのグリスアップ(SHERCOは少し早めのメンテナンスがお勧めです)など行い、すっかり終了時間が遅くなってしまいました。笑
明日のコースコンディションもドライでしょう。笑
今週もお疲れ様でした。お問い合わせをいただきましたお客さま、ありがとうございました。
ではではみなさん、良い週末を。